since 2009/06/01


【フリートーク】

付記(2011/11/05-2011/11/06) その1

2012/02/23
by K'z (S)

2011年11月の大阪遠征を経て、その後に参加したイベントをふりかえりつつ、
私が思い起こしたことたちを、三編にわたって書き留めておこうと思います。

地方と都内近郊のイベントでは、どこが違うのでしょう?
なぜ、こんな風に変わってしまったのでしょう?
それでは、私達はどうすればよいのでしょう?

まずは、広くてフリーな会場でお店さんの絡まないイベントが貴重だなぁ…と。
地方だと、特に広島エールエールと横川クレドが顕著だと思うのですが、
オープンスペースであり、催しにお店さんが前面に立っていないことにより、
老若男女の通りすがりが自然と集まりやすい環境になっているように思います。
今回の寝屋川においても同様で、みんなが神園さんをあたたかく迎えてくれました。

ところが、都内近郊ではオープンスペース=演歌テープ屋の絡む会場が多く、
観客層は少し限られるうえに、ある種の誤解が生まれやすい状況となります。
# ある百貨店のCDショップで新曲キャンペーンが行われた時のことですが、
# 椅子席に座ろうとした方の知人が「観たら買わされるよ…」と告げていました。
# スタッフも前説しているのに、その実態が伝わっていない?のは残念でした。

逆に、お店さんが絡まない=料金制のクローズドスペースのイベントが多く、
参加には申込みが必要ということで、自然と敷居が高くなってしまいます。
# 数量限定の特典などを考慮しなければ、当日参加を取り計らってくれることもあり、
# ある程度の場数を踏んだファンならば、そんな敷居はブチ破ってほしいですが、
# そういう面では、変に受動的かつ消極的で弱気な方が目立つのはナンですね…。

# それから、つい先日に私が"敵情視察"した新人の歌手さんについてですが、
# この方の活動している独特な環境によるステージングが表に出た印象があり、
# 初見の老若男女に向けた自己紹介的な要素が薄いのを残念に思ったものです。
# あわせて、ついでにこの歌手さんが出演するスケジュールを調べたところ、
# 演歌テープ屋における古来の歌唱キャンペーンが平日に行われるのに対し、
# ショッピングモールでのインストアライヴは土日という棲み分けがなされ、
# 会場やイベント、顧客層に応じて選曲やM/Cを変えられる神園さんならば、
# その威力を十二分に発揮できるだろうな…と悔しくなった覚えがあります。

こればかりはファンや観客からはどうしようもないことですが、それゆえに、
イベントの日程や内容や会場の配分について、ご再考いただきたいところです。

【フリートーク】へもどる